理学療法における下肢のバイオメカニクス(実践編)
トレーナー&セラピストのためのナレッジセミナー
「理学療法における下肢のバイオメカニクス(実践編)」
人の動きをバイオメカニクス的観点から捉えることは、身体動作の特徴を理解し傷害発生のメカニズムを知る上でも重要なことです。また、安全かつ効果的なリハビリテーションを実践するためにも必要不可欠なものになります。今回のセミナーでは、バイオメカニクス的理論を基にした下肢運動器傷害のみかた、なかでもリハビリテーションの現場で行われている理学療法評価法、アプローチ法について実技を交えて解説いたします。
日時
2013年11月16日(土) 13:30-16:30
内容
・下肢運動器傷害の発生メカニズム
・下肢運動器傷害に対する理学療法評価法
・下肢運動器傷害に対するリハビリテーションの実際
※ 一部実技を含みますので、動きやすい服装でお越し下さい。
会場
いきいきエイジングセンター第1研修室
講師
三谷 保弘氏(関西福祉科学大学准教授)
対象
トレーナー、理学療法士、作業療法士、鍼灸マッサージ師、柔道整復師等
参加費
4,000円(税込)
※事前振込
お申し込み
終了しました
講師プロフィール
みたに・やすひろ
理学療法士、専門理学療法士(基礎理学療法)、専門理学療法士(運動器)。大阪体育大学大学院博士前期課程修了/修士(スポーツ科学)、国際医療福祉大学大学院博士課程修了/博士(保健医療学)。専門学校白寿医療学院理学療法学科専任講師、四條畷学園大学リハビリテーション学部講師を経て、2013年より現職。専門分野は運動器理学療法学(スポーツリハビリテーション学)、基礎理学療法学(動作解析学)。
アクセス
〒530-0046 大阪市北区菅原町10−25
>>道順
地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅下車 4号B出口徒歩約6分
JR東西線「大阪天満宮」駅下車 3号出口徒歩約8分
京阪電車・地下鉄堺筋線「北浜」駅下車 26号出口徒歩約7分
京阪中之島線「なにわ橋」駅下車 3号出口徒歩4分
大きな地図で見る